イライラに支配されない方法 〜セルフトーク2〜



目次

はじめに

みなさん、こんにちはビジネスコーチの髙木です。


日々の生活の中で、イライラしたり怒りを感じたりすることはありませんか。
最近では、慢性的な通勤渋滞、信号を無視する人、夜中にバイクの騒音が響き渡る時。
仕事や人間関係でも、理不尽だと感じる出来事は少なくありません。

裏切られたエピソード

かつて私も、部下の一人から裏切られたと感じたことがあります。
ある日、彼は事前の相談もなく、私の上司に会社を辞める相談をしてきたのです。
そして実際に、私への報告もないまま会社を去ってしまいました。

上司としてのプライドが傷つけられたような気持ちになり、
裏切られたという怒りの感情が込み上げてきました。
しかし、後に彼から話を聞く機会があったのです。

実は彼は、日本でも指折りの大手取引先への転職が決まっていたそう。
でもそのことを私に相談しづらい雰囲気があり、上司への相談が先になってしまった。
彼なりの事情があったことを知り、怒りの感情がスーッと消えていきました。

こういう時、私たちの心の中では2つのセルフトークが交錯しています。

感情と理性、2つのセルフトーク

感情のセルフトーク

1つは「感情のセルフトーク」です。

刺激 → 価値観の脅威 → 怒り → 反応

外からの刺激に対して、自分の価値観やアイデンティティを脅かされたと感じ、
怒りなどのネガティブな感情が生まれ、落ち込むなどの反応を引き起こします。

理性のセルフトーク 

もう一つは「理性のセルフトーク」このプロセスは

刺激 → 価値観の確認 → 理性 → 対応

同じく刺激を受けても、自分の価値観に立ち返りながら、
相手の立場に立って考えるなど、理性的に向き合おうとします。
そして建設的な対応を導いてくれるのです。

参考文献: 鈴木義幸『セルフトークマネジメント入門』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2021年

感情と上手に付き合うには

怒りの感情をコントロールするには、
「なぜ彼はそんな行動を取ったのだろう」
「もしかしたら、彼にも何か困難な状況があったのかもしれない」
と、相手の立場に立って考えてみるのが有効です。

こうした「理性のセルフトーク」を意識的に行うことで、
ネガティブな感情を和らげ、建設的な対応を取ることができるようになるのです。

誰しも、感情に振り回されてしまうことはあります。
でもそれは、自分を責めるようなことではありません。
まずは自分の感情に気づくこと。
そして理性的なセルフトークを通して、怒りという反応から、冷静な対応へと導いていく。
これが、感情と上手に付き合っていくコツなのです。

終わりに

今日、理不尽な出来事に遭遇して、イライラしている自分がいたら、
一度立ち止まって、自分の内なる声に耳を傾けてみてください。
そこには、あなたが本当に大切にしている価値観が隠れているはずです。
あなたの感情は、あなたが思っている以上に、あなたの味方なのですから。

みなさんの毎日が、笑顔あふれる素敵な一日になりますように。

今回、ご紹介したスキルをはじめ、コーチングのコミュニケーションスキルを体系的に学び身につけることができます。

まずはコーチングを無料で体験しましょう!

\コーチング体験はこちらより/

\プログラムについて詳しく説明を聞く/


ぜひ読んでみた感想を教えてください。
  • Add your answer

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

髙木 明宏のアバター 髙木 明宏 株式会社コーチ&メンタージャパン 代表取締役

製造業で37年間ラインスタッフ、製造管理職、海外拠点代表を経験してきました。
タイ駐在時にコーチングを知り社内へ導入、自らトップダウン型からコーチング型マネージャーを目指し、次世代のリーダー、マネージャーたちの自発性を引き出し主体性を育て、帰国後も組織力強化の為、マネージャークラスへコーチングプログラムを実施してきました。

マネージャー達の行動の変容に手応えを感じ、自ら社会へ向けて発信していき、国内や海外駐在の日本人、リーダー、マネージャー、経営者に向けてコーチングで関わり、世の中のリーダーをより元気に主体性を持たせ日本企業の組織力を高めていくことに関わっていきたいと思います。

目次